9月委員会事業「さんま焼き師による美味しいさんまの焼き方講座」事業報告

9月25日 商工会議所青年部9月委員会事業「さんま焼き師による美味しいさんまの焼き方講座」が西武園競輪場にて開催されました!



この事業は、当会最大規模の発信の場である「ところざわまつり青年部屋台村」の「炭焼きさんま」の実施にむけて開催されました。


メンバー全員でさんま焼きのスキルを学び、実際に焼きことでまつり本番に向けた課題を発見し、協力して課題を克服することで会員全体のスキルアップ、まつりの成功の礎になることを目的に実施されました!



7月例会で大船渡市に赴き、「認定さんま焼き師」の資格を取得したメンバーを中心に参加できなかったメンバーに対して、大船渡での経験を伝える機会となりました。




参加したメンバーは、真剣にさんまと向き合い、本番のまつりを想定して、火起こしから焼き、提供までを体験することができました。



自分たちで焼いたさんまは、とても美味しくかったです!


また、とてもいい雰囲気で練習することで、会全体がひとつの目標に向かって団結するきっかけになりました。






    

競輪場を管轄する埼玉県庁職員の方がオブザーブ参加していただき、競輪場の活用についての意見交換もすることができました。

 

さんま焼きの講習終了後は、会員の親睦BBQとなり、和気あいあいと交流することができました。




この事業にオブザーバーとして参加していただいた方が当会の活動に興味を持っていただいたことで入会することとなりました。


監事講評では、及川監事からありがたいお言葉をいただき、メンバーの団結が高まり、本番に向けて士気が高揚しました。

 

 

7月の大船渡市で開催した例会から学んだことを本事業で多くのメンバーに伝えることができたと実感しています。

10月のところざわまつりを担当する地域・絆向上委員会へ最高のバトンを渡すことができました。

ご参加いただきましたメンバーの皆様、ご支援いただいた全ての関係者の皆様に感謝申し上げます。

 

報告者

スキル向上委員会

委員長 長谷部 浩一