8月委員会事業「カンソウクエスト inソラバル 〜感想を集めて、ソラバルを完走しよう!~」を開催しました!
所沢商工会議所青年部では、発信力向上委員会の事業として、「カンソウクエスト inソラバル 〜感想を集めて、ソラバルを完走しよう!~」を8月21日(木)~24日(日)に開催しました!
本事業は、所沢駅・西所沢駅・新所沢駅周辺で開催されたイベント「ソラバル」に期間中参加し、一般参加者や各自のカンソウ(感想)を集めながら、回遊店舗数に応じたチーム賞や個人賞を設けてソラバルに加盟している101店舗のカンソウ(完走)を目指すことをコンセプトとした事業です。
ソラバルとは、ソラバル実行委員会が中心となり、飲食店や商業者を応援し地域活性化を目的としたイベントです。
近隣住民や周辺地域の来訪者含め推定1500人以上が参加し、加盟店舗の宣伝や新たな街の魅力発掘、参加者同士の交流などを目的に賑わっています。
今年は発信力向上委員会のメンバーを中心に事前準備から携わり、ソラバルという大きな地域イベントの力をお借りして、加盟店への訪問、一般参加者へのアンケートカードの配布やフォトコンテスト実施、得られた成果のソラバル実行委員会への還元を通じて、加盟店・一般参加者・ソラバルの3者に対してYEGの活動発信を図りました。
事前準備ではパンフレット等イベントに使用する備品の加盟店への配布を請け負いました。
毎年膨大な量をご用意ただいてる実行委員会の皆様に感服です。
開催当日、カンソウクエストの説明会を実施。YEGメンバーにより多くの発信をいただくべく、私から料理の写真の撮り方をレクチャーさせていただきました。説明会終了後より各自所沢の街へ繰り出します。
YEG参加メンバー計72名。予め作成した参加者のグループLINEには開始早々からソラバルを楽しむメンバーの写真が立て続けに投稿していただきました。
新入会員も交えながらチームの垣根を越えて交流していたり、
中には家族と回っている姿もあり、身内にも所沢YEGの認知や理解に関する発信力が高まったのではと感じる光景が見受けられます。
二日目以降も日中からソラバルを楽しむメンバーが多数!
なんと二日目にしてアンケートカードのおかわりのお声もいただきまして、皆さんでカンソウ(完走)を目指しながらカンソウ(感想)を集めてくれていると実感も生まれました。
三日目、四日目も大盛況の中ソラバル、そしてカンソウクエストは終了を迎えました。
続々と成果が共有され、YEGメンバー及び一般参加者からもアンケート回答が多数届きました。
結果、チーム賞であるカンソウ賞は総務委員会が見事101店舗制覇!2位のスキル向上委員会も97店舗と全店舗制覇まであと一歩でした。それでも素晴らしい!!
個人賞の最多回遊賞は組織力向上委員会の佐藤秋介委員長と総務委員会の荒幡和隆さんが31店舗回遊で同率1位!20店舗以上を回った人が13名、半数以上の参加者が10店舗以上を回遊していました。
アンケートに関しては、約400枚近くの素材写真とソラバルというイベントに対する賞賛や、より魅力的なイベントとなるようご提案の声も多数いただきました。
発信力向上委員会で資料にまとめて、次年度以降にご活用いただけるようソラバル実行委員会に提出させていただきます。
当事業の特性上、現地解散となり最後に集まることができなかったので、小寺会長、井花監事、及川監事よりコメントをいただいております。以下に掲載させていただきます。
───────────────────────────────────
【小寺会長】
これまで市民として楽しんできたソラバルに、今回は運営側・YEGの一員として参加でき、とても貴重でわくわくする体験となりました。
委員会に加わりメンバーと交流できたことも本当に楽しく、普段なかなか接点の少ない方々とも親しくなることができました。お店を回っていると、メンバーと出会えるのも楽しく、またソラバルパスポートを手にした市民の方とも自然と会話も生まれ良い交流もできました。
YEGの法被を着て回ったことで、私たちYEGを知っていただくきっかけにもなったと思います!
所沢の経済活動に寄与し、多くのお店の魅力を知るとともに、市民の方や仲間とのつながりを深められる最高の時間でした。
まさに発信力向上委員会の事業!!
準備・設営にご尽力いただきました発信力向上委員会の皆さん、本当にありがとうございました!
令和7年度 所沢商工会議所青年部
会長 小寺 友理子
───────────────────────────────────
【井花監事】
ソラバルには毎年参加しています。毎年新たな魅力が詰まったこのイベントは、私にとって非常に楽しみにしています。今年も新しいお店が出来ていたり、新しいメニューが登場したりと、毎回新たな発見があって、本当に楽しいイベントです。このような機会を通じて、地元の素晴らしい食文化に触れ合えるのが嬉しいです。
今回は、範囲も日数も広がり、多くの方の参加があったように思われます。地元の方々や市外からのお客さんもいて、賑わいを見せる様子は、まさに地域の活性化を象徴していました。友人と一緒に訪れたため、わいわいと楽しい時間を過ごすことができました。特に、地元の食材を使った料理やそれぞれ個性のあるお店が並んでいました。
イベント終了後は、ゆっくりお店に足を運んでみたいと思います。いくつかの新しい店では変わったメニューがあると聞いているので、楽しみです。
実行委員会の皆様をはじめ、各店舗の皆様、ありがとうございます。地域の方々が一丸となって素晴らしいイベントを作り上げていることに、感謝いたします。
また来年もよろしくお願いいたします。
令和7年度 所沢商工会議所青年部
監事 井花 佳彦
───────────────────────────────────
【及川監事】
8月委員会事業ソラバルカンソウクエストにご参加いただいた皆様大変お疲れ様でした。事業を通じて、普段気になりながらも行く機会がなかったお店を巡ることができて、大変有意義な時間を過ごすことができました。
スタンプラリー形式で、チームごとに複数店舗をめぐる仕組みが功を奏して、事業報告をみるとかなり多くの店舗に皆さん足を運んでいただいたようで、YEGとして地域の青年経済人として、地元にお金を落とすという意味では、かなりの存在感を示せたのではないでしょうか。
一方で個人的な反省になりますが、スタンプをもらうことに執着しすぎて、お店自体をじっくり味わうことをややおざなりにしてしまったかなと少し反省もしております。お店の雰囲気や料理、あるいは店主や常連客との会話ももう少し楽しめば、より大きな達成感が味わえたかもしれません。
今回の事業により所沢YEGは、間違いなく地域で一番ソラバルに参画した団体といえます。皆さんが、ソラバルを通して、良かったところや逆に改善したらもっと良くなるなと感じたところなど様々あったかと思います。
そのような意見や感想をソラバルの実行委員会や参加店舗の皆様にしっかりとお伝えして、来年以降のソラバルをさらに素晴らしいイベントになるように協力をしていくこと、それこそがYEGとしてソラバルに参加した意義であり、発信力向上委員会の事業としての完走といえるでしょう。
準備、設営していただいた発信力向上委員会の皆様、ご参加いただいた皆様、大変お疲れ様でした。
令和7年度 所沢商工会議所青年部
監事 及川隆明
───────────────────────────────────
結びに、今回委員会事業として多数のYEGメンバーにご参加いただいた事、その中には新入会員や休眠会員の参加もあり、YEGという組織内にも委員会事業に対する参加意欲や協力意識発信出来た4日間だったのではと感じております。
参加されたメンバー、ソラバル実行委員会ならびに加盟店の皆様には心より感謝申し上げます。今後も地域とのつながりを大切に、さらなる発信力向上に努めてまいります。
令和7年度 所沢商工会議所青年部
発信力向上委員会
委員長 中岡 翔平