5月例会「 令和7年度キックオフ & 研修と交流の集い 所沢大会 決起会 」を開催しました!
所沢商工会議所青年部では、5月23日(金曜日)開催の定時総会に続けて、同日19時より5月例会「 令和7年度キックオフ & 研修と交流の集い 所沢大会 決起会 」を開催いたしました。
【 研修と交流の集い(※以下「KKT」) 】は、埼玉県商工会議所青年部連合会(※以下「埼玉県連」)の2大会員大会のひとつであり、次年度・令和8年度においては我が所沢商工会議所青年部(※以下「所沢YEG」)が平成25年度以来12年ぶりに、このKKTを主管地として開催することとなります。
今回の5月例会は、新たな令和7年度の始まり(年度最初の)例会事業であることからキックオフの意味と、いよいよ開催一年前となったKKTへに向けて「気持ちを一つにする場」とすべく、前年度から時間を掛け、そして思い・想いを込めて、準備してまいりました。
5月例会には、ご来賓として親会・所沢商工会議所の荻野会頭、青年部担当の倉片副会頭、そしてKKT決起会であることからOB歴代会長の皆様にもご来賓としてご出席を賜り、代表して第15代会長 日向 貴一 様よりご挨拶を頂きました。日向貴一歴代会長からは、青年部、そしてKKT開催の歴史やその意義について、お話を賜りました。
当事業の担当であり、そしてKKT実行委員長を拝命している私宮下直幹からは、本事業「 令和7年度キックオフ & 研修と交流の集い 所沢大会 決起会 」の開催趣旨、そして私の思い・想いを皆様にお伝えしました。
続けて、所沢の産土(うぶすな)の神であり、所澤総鎮守でもある所澤神明社から権禰宜(ごんねぎ)にお越し頂き、主祭神・天照大御神(あまてらすおおみかみ)へ令和7年度所沢商工会議所青年部活動の成功そして各会員(メンバー)事業の反映、そして研修と交流の集い 所沢大会の成功を、皆で祈願いたしました。
乾杯の発声は、新井克明直前(前年度)会長にお願いをいたしました。新井直前会長からは、平成25年度にKKT所沢大会を開催した際に埼玉県連会長職として本例会にもご臨席頂いている平岩秀隆様(所沢YEG第22代会長)が込められた思い・想い、そして所沢YEGに於ける埼玉県連会員大会開催は、平成31年度に開催されたヤングリーダー研修会所沢大会以来であることが紹介されました。令和7年度が小寺友理子会長が掲げたスローガン「和志共動 〜 笑顔と愛が未来を動かす 〜」ものとなり、そして令和8年度のKKT所沢大会が成功裏に開催されることを記念して、声高らかに乾杯をいたしました。
乾杯後は和やかに懇親の席となりましたが、ここで今年度の委員長5名が登壇して、所沢YEGの歴史で初めての女性会長となった小寺友理子会長、そして令和8年度埼玉県連会長予定者となった清水源太君、そしてこの場に集う全ての方々のYEG活動・事業活動へ、熱い応援団の掛け声が!
続けて、小寺会長をはじめとする有志「ところ太鼓」のメンバーから、キックオフ&決起会にふさわしい勇壮な太鼓の演舞が披露されました!
「 令和7年度キックオフ & 研修と交流の集い 所沢大会 決起会 」思い・想いが一つになる、そんな充実した時間はあっという間に過ぎていくものです。会場に名残惜しさもありながら、所沢YEG第19代会長小沢潤様による中締め、そして令和8年度埼玉県連会長予定者の清水源太君による大締めのもと、5月例会はお開きとなりました。
長文となりましたが、5月例会「 令和7年度キックオフ & 研修と交流の集い 所沢大会 決起会 」事業報告をご覧頂き、ありがとうございました。ご出席頂いた皆様に、設営頂いた皆様、残念ながら出席叶わずも、心を寄せてくれた全ての皆様・メンバーに、この場をお借りし、心より御礼申し上げます。
結びに、このKKT所沢大会は、所沢YEGにとって歴史を変えるチャンスです。
令和8年9月12日 あの瞬間、僕らは一つになっているか?その答えを「YES」にするために何よりも大事にしたいのは、大会に参加した人数や他単会の評価ではない、所沢YEGの仲間全員が本気で関わること。
そして【 所沢YEGメンバー全員参加 】 それが、私の目標でもあります。みんなの力を集結させ、絶対に大会を成功させる。みんなが「心」で繋がったら、必ずできる。
「 Re:Connect ~ 再び繋がる 〜 」
KKT所沢大会、ともに、成功させてまいりましょう! 皆様、ありがとうございました!
所沢商工会議所青年部
副会長・KKT実行委員長 宮下 直幹